Index (comments/trackbacks)

hidew 2006.11.28

#1476 スクラップブックとしてのブログ

ブログがスクラップブックになるとき - sugar pot

ブログがスクラップブックになるというより、元々スクラップブックから発展したのがブログである。ブログをスクラップブックとして使うことには問題がないと思う。

にも関わらず Yahoo!ブログの転載機能に強烈な違和感を感じるのはなぜか。

  1. Yahoo!ブログ で転載をする人達は「自分のためのメモ」とは言わず、よく分からない大義名分を掲げる。
  2. 転載(ミラーリング/キャッシュ)は本来、「サーバーの負荷分散」「原本の消失に備えること」を目的とするが、Yahoo!ブログにそのような視点はない。
  3. 学校の授業などでノートをとる場合、要領のいい人は要約したり、重要な部分を強調したりする。最悪でも自分の手を使って板書を丸写しする。Yahoo!ブログの転載は(手書きの)丸写しですらなく 黒板をデジカメで写す ような行為だ。

防腐剤 つまり、Yahoo!ブログの転載は「スクラップブック」を作るような高度な作業ではない。

「スクラップブック」というと誰でも簡単に作れるものと考えがちだが、要約したり編集したりして使いやすいスクラップブックを作るのはたいへんな作業である。例えば Google Search は「スクラップブック」の一形態と見ることができるが、他社に真似できるものではない。

SBM(ソーシャル・ブックマーク)などでタグを付けたりするのも簡単そうに見えて実は高度に知的な作業である。Yahoo!ブログの転載はサルでもできる(?)が、SBM で「タグ」を付けて整理するのは読解力のある人間にしかできない。

http://bittersweetdreams.blog9.fc2.com/blog-entry-647.html

ブログを埋めるのが目的ではなく、ものごとを見たり聞いたり読んだり、ときには出会ったり、ということを通じて、何かを感じ思い考えて、その結果としてそれが文章になり、ブログが埋まるのです。

ここまでできれば理想的だが、いきなり理想を掲げても挫折するだけである。

ブログに何を書いていいか分からないという人は見たり聞いたり読んだりしたことを抜粋・要約し、重要部分を強調することから始めてみてはどうだろうか。要するに、ブログを有意義なスクラップブックとして活用するのである。

*

島谷 2006.11.28 [1]

 アッシはブログをスクラップブック代わりに使っておりやす。
 おかげでツッコミビリティが突出してツッコマレ続けておりやす。

hidew 2006.11.28 [2]

「スクラップブック」というのは「他人の書いた文章を切り貼り(引用)するだけのブログ」という意味です。島谷さんのブログは引用部が全体の数%にもならないと思いますが、そのようなブログのどこがスクラップブック代わりなのかよく分かりません。牛丼をタマネギ料理と言うぐらい違和感があります。
島谷さんの記事は個性が滲み出ているためにツッコミビリティが上がるのだと思います。ブログをスクラップブックとして使ったならばツッコミビリティは下がるはずです。

島谷 2006.11.29 [3]

 スクラップブックとは他人の文章の切り貼りだったのですか。
 私は自分のとりとめもない文章を行方不明にならないようにとりあえず書き留めておくという意味に使っていました。
 覚え書きとスクラップブックとは違うんですね。(/o\)

Amazon オススメ商品