Amazon オススメ商品

hidew 2004.12.19

#48 盤上に魂をながす

yyzz;囲碁・活字乱読記

どんな人間の営為についてもそうなんだろうけど,単に勝ち負け(それも面白いけど)ではなく「盤上に魂をながすようにして」(半田道玄の著書から)つくられた碁は感動を人に与える

最近は、そういう要素がほとんどなくなり「プロ棋士のサラリーマン化」が進行している。もっと言うと、先進諸国では「人間の家畜化」が進み、魂そのものが失われつつある。明日死ぬかもしれない発展途上国の方が、生きるエネルギーと希望に満ちあふれているのは皮肉な話である。

文明が豊かさを目指すのは、人間が老いるのと同じことで、その果てにあるものは虚無(死)である。(物が)豊かになるほど(魂が)無に近づくというパラドックスは文明が本質的に抱える問題として知られている。

現代は「'盤上に魂をながす'」ような名勝負が生まれる社会背景ではない。幸か不幸か、豊かになりすぎたということである。それゆえに橋本宇太郎の時代に打たれた「'魂の芸術'」が燦然と輝いて見えるのである。

*