Index (comments/trackbacks)

hidew 2010.03.20

#1908 sklStone 音楽ゲームのような棋譜並べ

sklStone 【透けるストーン】心眼を鍛える棋譜並べ
http://stone.dialog.jp/sklstone/

ふとした思いつき、打着音でメロディを奏でるようにしてみた リズム良く石を並べると面白いことに…

他にもいろいろバージョンアップ。

  • KiFLA の打着アニメーションを三種類(1.移動 2.打ち下ろし 3.波紋)とも実装。
  • 正答率によってヒントの数を変動させる。- 「電動アシスト自転車」のようなインテリジェンス。
  • 透過碁石の形をいろいろ増やした(五角形、六角形、八角形、菱形、六芒星)
  • 「スーパー早打ち王の世界ランキング」を擬似的にリアルタイム表示。 - 現行では参加者少数のためダミーのランキング。
  • 点数計算は 正答率 % * 時間達成率 % に「手数」を掛け合わせることにした。短手数のまぐれを軽減。
  • レベル制度は廃止。ひとつの棋譜につきプレイは1回。(続けた場合、前日の棋譜、前々日の .. と遡る)
  • フィッシャー方式 (10秒/手を単純加算)のペースメーカー。時間切れになると自動的に進行する。
  • 右クリック(1手) リターン(1手) スペース(10手)、とにかくいろいろ前進する。
  • 無駄に画面のキャプチャー機能があったりする。S Key

関連記事

*

hidew 2010.03.20 [1]

【参考】 JavaでMIDIプレーヤーをつくってみよう

JavaでMIDIプレーヤーをつくってみよう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/25 ..

curren 2010.03.30 [2]

やってみました

遅ればせながらやってみました。
残念ながらウチの環境では音が出ませんでしたが、
メロディが奏でられるのであれば楽しそうと思いました。

私も以前、囲碁と音楽(音ゲー)の融合を少し考えたのですが、
タイミングのガイド方法が難しいなと思って挫折しました。
当時考えたのは、
z軸方式(手前に出現する着手点のガイド(拡大されている)が、徐々に盤面に近づき(徐々に縮小)、
盤面に着いたときに着手するとジャストタイミング)、
アナログ時計方式(アナログ時計の針が回転し12時の位置になったらジャストタイミング)などですが、
結局実現に至りませんでした。

今回の珍瓏は私でもそこそこ分かる(でも折り返しで間違えるw)ので、
サンプルとしてはとてもありがたかったです。

hidewさんのアプリは開発途中にしてもビジュアル的にクオリティが高いですよね。
うちのはいかにもswingコンポーネントまんま貼りですみたいな感じです...。

hidew 2010.03.30 [3]

MIDI環境

残念ながらウチの環境では音が出ませんでしたが、

うーむ、残念です。「Windows 7 で MIDI マッパーが…」という話を聞いたことがあるので、環境によっては音が出ないということはある程度想定していましたが。(私の環境 Windows XP は MIDI音源がなくても音が出ます)

上記の「単旋律」のものを作った後「和音進行」(未公開)に進化したのですが、それも MIDI を使っています。

サンプリング音源(単に和音を録音した .wav .au)が見つかれば、コンセプト版を作るかもしれません。

z軸方式(手前に出現する着手点のガイド(拡大されている)が、徐々に盤面に近づき(徐々に縮小)、盤面に着いたときに着手するとジャストタイミング)、

これは面白そうなアイデアです。

なんとなく実装方法(着手アニメーションの応用)も頭に思い浮かぶのですが、音楽に同期させるのが難しく、音楽データを作成する手間がかかるということで、一工夫要りますね。「一定のリズム(1手/秒)」に固定するとか。

私も「着手点のガイドを一瞬だけ光らせるようにして、その光っているタイミングで着手したときだけ音が鳴る」という案を考えました。(昔、テレビ番組で似たようなゲームを見たことがあります)

Amazon オススメ商品