Amazon オススメ商品

hidew 2009.06.09

#1796 NHK『ITホワイトボックス』

ITホワイトボックス

IT=情報技術。使っちゃいるけどその仕組みはさっぱりわからない・・そんなITのブラックボックスに光をあてるのが、ITホワイトボックスです。

NHK がコンピュータ関連の教養番組を作るときは「一本指打法」のレベルを対象にしていることが多いが、この番組は違う。初回からいきなり 村井純 氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)が出てきて、RFC, SMTP, という単語を並べていた。囲碁で言ったら「呉清源 講座」みたいな飛ばしよう。


第9回 6/4 インターネットのデータはどこを通ってくるの?

http://www.nhk.or.jp/itwb/workshop/9.html

ケーブルシップとは、海底ケーブルの敷設・修理を専門に行う船のこと。番組で取材した船は最大4500kmのケーブルを収納することができる。 大規模な国家間の海底ケーブルは概ね敷設し終わっており、現在は故障したケーブルの修理が主な任務。

大容量の回線としてインターネットインフラの主役となった光ファイバー。 その発展の歴史には多くの日本人研究者の功績がある。光を使ったデータ通信がまだ実用化されていなかった時代に、光ファイバーの可能性に注目したのが、東北大学名誉教授の西澤潤一さん。複雑な構造の光ファイバーを作るためのアイデアは子どものころ父親に買ってもらった金太郎飴からヒントを得た。 同じ東北大学の中沢正隆教授はファイバーの中を伝わる光を増幅する装置を開発した。レーザー光線によって光の信号を強くする働きを持つ物質「エルビウム」を使った物で、現在の海底ケーブルのほとんどで使われている。

西澤潤一 氏(東北大学名誉教授)を久しぶりにテレビで見た。

司会進行アシスタント:森下千里

私がこの番組を初回から見ているのは司会進行役に森下千里 が出演しているからなのだが、彼女は聞き手に向いていない。ひとり声が大きくて、バラエティ番組のようなオーバーリアクション、そして出しゃばり。おそらく台本はないのだろう、質問の内容が妙な方向に外れることがある。


*

hidew 2009.06.10 [1]

番組放送予定・内容

http://www.nhk.or.jp/itwb/programme/

  • 第1回 4/2 メールはなぜ正しく届くの?
  • 第2回 4/9 メールアドレスの秘密
  • 第3回 4/16 メールは盗み見られないのか?
  • 第4回 4/23 迷惑メールがたくさん来るのはなぜ?
  • 第5回 5/7 WEB検索はなぜ速いのか?
  • 第6回 5/14 動画配信の秘密
  • 第7回 5/21 ブログはなぜ流行しているの?
  • 第8回 5/28 ネットショッピングとどうつきあえばいいの?
  • 第9回 6/4 インターネットのデータはどこを通ってくるの?
  • 第10回 6/11 無線でインターネットにつながるのはどうして?
  • 第11回 6/18 インターネットはなぜ話し中にならないの?
  • 第12回 6/25 情報の通り道はどうやって決まるの?
  • 7月のテーマ :: モバイル 第13回から第16回、携帯の通信技術や電子マネーなどの多機能化
  • 8月のテーマ :: PC 第17回から第20回、OSやCPU、ハードディスク