#1795 「水アメ」- 水増しされるアメブロのアクセス数
TABLOG:アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から - livedoor Blog(ブログ)
最近、アメーバブログのPVについて、グーグルアナリティクス等での測定結果との間に著しいGAPがあることについて、アメブロPV水増し?議論(私が名づけて「水アメ」議論)が、ブログ界隈で盛り上がっています。
ブログのアクセス数は、カウントの基準によって大きく変わってしまう。基準が公表されていない場合は、多めにカウントされているとみて間違いないだろう。
- 検索エンジン(収集ロボット)によるアクセスを入れるか入れないか。
- アメブロは *.rdf, *.jpg, *.css, *.js のようなものを全部カウントしていたりして。
- Google Analytics など、外部のアクセス解析は JavaScript や 画像などをトリガーにしているため、少なめにカウントされる。(JavaScript は読者が off にすることも少なくない。)
#アクセス解析をする場合は、アクセス数よりも、Referer(リンク元と検索語)が重要である。
関連
[N] livedoor Blog、新しいアクセス解析ではRSSへのアクセス/クローラー/ボットは排除
アメブロのアクセス解析ではRSSへりアクセスや検索エンジンのクローラーやボットが含まれているとして話題になりましたが、livedoor Blogでは、それらを極力、排除して表示するとしています。
アメブロのアクセス解析でも、きっと総アクセス数のうちRSSへのアクセスはこれくらい、クローラーのアクセスはこれくらいといった内訳が表示されると分かりやすいのでしょうね。SEOしていると、クローラーのアクセスも気になったりしますしね。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news ..
川田アナは自分のブログで再三、体調不良などを訴えていたが、自殺報道以降、800件以上のコメントが寄せられた。ただし、掲載された多くは「頑張って」「大好き」「あこがれてます」など追悼にはほど遠い、類似の言葉が並んだ。
アメブロには「自動コメント bot」の疑惑もある。たしかに有名人ブログのコメント欄は、プログラムで自動書き込みできそうな内容で埋め尽くされている。
TABLOG:アメブロのPV水増し度は"4倍"とGoogleの媒体データが証明!? - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/50686724.html
ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/tablogpv-119e.html
アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から
http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/50681529.html
水アメの実例