Amazon オススメ商品

hidew 2009.06.04

#1791 天安門事件

天安門事件から ちょうど 20年。

六四天安門事件 - Wikipedia

1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけに、中華人民共和国の北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対して、「中国人民解放軍」が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺すなど)をし、多数の死傷者が出た事件である。

jpg 4889 byte
YouTube - Tiananmen Square Massacre 天安門事件
http://www.youtube.com/watch?v=GhZCux2oxko

「経済が発展すれば…」「オリンピックを開催すれば…」などと、多少は期待されていたのだが、結局、本質的には何も変わらないまま、図体だけが大きくなってしまった。

天安門事件20年目の執拗な検閲作戦

木曜に天安門事件20周年を控え、中国の検閲当局は「万里の防火壁」による取り締まりを一段と強化している。Twitter や Flickr など西側の人気サイトへのアクセスはすべて遮断。

当局としては、20周年を迎える前に反政府活動の温床をすべて潰したい。著名な活動家は自宅に監禁され、新聞は民主化デモへの言及を一切禁じられている。

インターネットさえもコントロールしようとする中国共産党。

「安くて、美味しいが、時々毒が入っている」という中国食品の特徴は、中国という国全体の特徴でもある。日本は中国という「毒入りの巨大饅頭」を食べないと生きていけないわけだが、その毒にやられれば天安門という単語を日本で検索できなくなるだろう。

関連

4163581308 天安門文書

  • 張 良
  • 文藝春秋, 2001, 単行本
  • ¥ 2,700

4794204515 革命寸前―天安門事件・北京大生の手記

  • 沈 トン
  • 草思社, 1992, 単行本
  • ¥ 2,957

4562029331 香港返還と天安門事件

  • 森田 靖郎
  • 原書房, 1997, 単行本
  • ¥ 1,890

4163258701 北京炎上

  • 水木 楊
  • 文藝春秋
  • ¥ 2,000

関連記事

*

hidew 2009.06.05 [1]

温度差際だつ台湾と香港

天安門事件20年 “温度差”際だつ台湾と香港 - MSN産経ニュース

中国が台湾統一工作を進めるために台湾へのさまざまな経済優遇策を講じる一方、すでに主権を回復した香港には政治的締め付けを強める傾向にある。このほど訪台した香港立法会の劉慧卿議員は「香港の言論の自由が大幅に後退している」と語り、台湾が「香港の二の舞いを演じないよう」警鐘を鳴らした。