Index (comments/trackbacks)

hidew 2008.08.10

#1706 Google マップ・ストリートビュー の衝撃

Google Maps に ストリートビューという機能がついた。

http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/

このサービスは、大都市のメインストリートを対象に撮影するものだと思っていたが、そうでもないようだ。仙台市の住所を入れてみたら、郊外の住宅街まで鮮明に写っている。昔を懐かしんで1時間ほどドライブのようなことをして楽しんだ。そして戦慄を覚えた。

jpg 16263 byte
青葉区川内の「まんじゅえん」

jpg 60318 byte
太白区八木山の住宅街。- 青いところが、ストリートビュー可能な道路だが、ほとんど網羅されている。

実装技術の高さ、情報収集の量など、いかにも Google らしい超絶的なサービスである。それゆえに、とてつもない利便と危険が隣り合わせになっている。インターネット、携帯電話の出現に匹敵する衝撃だ。

Google Street View は どこでもドア のようなものである。悪用のイマジネーションはすでにいろいろな所で書かれているが、「こんな道具なら最初から存在しなければ良かった」とならないように、ある程度自重すべきだろう。ドラえもん(=Google)にそれを期待してはいけないのかもしれないが…。

とりあえず、片側2車線以上の道路やバス通りに限定することは必要だと思う。住宅街の路地に入れるのはエキサイティングだけど、そこに住んでいる(住んでいた)人を除けば、そんなに使うものではない。

関連記事

関連

Google Street View の閲覧者は監視されてるだろうな。というお話:ぶるべあのTech. ぶろぐ:So-net blog

アクセスログを持っているGoogleと令状を持った日本の警察とFBIなどの捜査機関は、「誰が何時、何処のStreet Viewを見た」のか解る訳ですな。

たとえば、同一犯と思われる連続殺人事件があったときに、第一の犯行現場と第二の犯行現場の周辺のStreet Viewを犯行前に見た人をアクセスログから抽出して(IPが変わるとだめだな。google.co.jp / google.comのクッキーで拾うのか)、聴取するなり、泳がせて、新たなアクセスから次の犯行現場を類推するとか。

泥棒の下見として Google Street View を使ったがゆえに、かえって足がつく。ドラえもんのオチとしてありそうな話である。ストーカーなどについてもいちいち証拠が残るわけだし、犯罪者の道具としてみた場合でも、とてつもない利便と危険が隣り合わせになっているのは同じ。善人と悪人の利便と危険はちょうど裏表の関係にある。

[を] この先、Googleストリートビュー的なものは不可避

現在、懸念を表明している人たちが、Googleストリートビューをサービス停止させたとしても無駄。 既にGPS情報を元に写真と地図を結びつけるサービスが あったりするわけで、それの規模が大きくなれば結局同じこと。 また複数の風景写真を滑らかにつなげる技術も既にあり、 そういう技術が進歩すれば、別々の人が撮った写真を合成して ストリートビューのような360度写真ができるようになる。

いつか、誰かが作るであろうサービスだけど、Google のスピードはあまりに早い。規模の大きさも桁外れで、もし仮にアイディアと技術を持っていても、あれを作るには、あまりにも莫大なコストがかかる。Google は10年以上先を走っているような気がする。

ストリートビューの問題はGoogleの問題ではない|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

Googleは情報到達コストを極小化することでイノベーションを起こしてきた会社だろう。Googleが情報を生み出してきたわけではない。それまでも頑張れば手に入った情報がすこぶる簡単に手に入ようになった。それが凄いのである。
..
情報到達コストは今後も低下の一途を辿るはずだ。問題は社会がそれをどう受け入れるか、だ。

情報到達コストを下げすぎることがGoogleの問題なわけで、社会(ネットの言論)はそれを多少の嫌悪感と警戒心を持って受け入れている。

Tomo’s HotLine: ストリートビューよりもレールビューが欲しい

電車通勤が日常的な日本の特性を考えるとストリートビューより前にレールビューを出してほしかった。

Google Street View はいやだ - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!

年に数回会社で野球大会とか有るんだがそのとき車持ってると上司先輩を送り迎えさせられる。それが嫌で車持ってないって事にしてて昨日も電車で参加したんだが 今朝俺の机の上に俺の家の画像が出力されててしっかり車が写されてた。 確かに嘘ついてた俺は悪いのかもしれないが上司先輩に下手にNoと言えない 空気の有る日本の社会でこういうのは辞めて欲しかった。
特にまだ何か言われたわけじゃないが俺この会社に居続けられるか心配だ。

Geekなぺーじ : Googleストリートビューは「悪の帝国」への入り口?

恐らく「Google大好き」という気持ちを持つ人は多く、そこら辺とストリートビューの気持ち悪さとを心の天秤にかけている人は非常に多いような気がします。


Google Street View反応まとめ - へぼへぼプログラマ日記
http://d.hatena.ne.jp/nihen/20080812/1218529537

Googleマップのストリートビューがやばい件:VIPPERな俺
http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1334.html

Googleストリートビューについて - good2nd
http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080809/1218272739

「ストリートビュー」騒動をめぐる誤解 - 池田信夫 blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e ..
プライバシー幻想ふたたび - 池田信夫 blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e ..

日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係 - へぼへぼプログラマ日記
http://d.hatena.ne.jp/nihen/20080808/1218166679

グーグル・ストリートビューに儀礼的無関心を求めるのは筋違い[絵文録ことのは]2008/08/10
http://www.kotono8.com/2008/08/10google_streetview.html

しっぽのブログ: プライバシーの侵害!?驚愕のサービス「現実」に批難殺到
http://tail.s68.xrea.com/blog/2008/08/post_125.html

Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog
http://www.higuchi.com/item/385

そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 (Junnama Online (Mirror))
http://junnama.alfasado.net/online/2008/08/google_7.html

「ストリートビュー」とか - Living, Loving, Thinking
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080809/1218295202

Googleマップの「ストリートビュー」の恐怖。 - XMLがキライ。
http://d.hatena.ne.jp/tmx/20080809/1218276020

Googleマップのストリートビューに対する苦痛感が、なぜ日本のほうが強いのか - Zopeジャンキー日記
http://mojix.org/2008/08/09/streetview_kutsuu

ストリートビューが僕らの街/国/星にやって来た - アンカテ
http://d.hatena.ne.jp/essa/20080807/p1

4873112931 Google Maps Hacks -地図検索サービス徹底活用テクニック-

  • Rich Gibson, Schuylaller Erle
  • (翻訳)武舎 広幸, 福地太郎, 武舎 るみ
  • オライリー・ジャパン (2006/7/22)
  • 2006/7/22

4774130257 Google Maps APIv2活用リファレンス (単行本(ソフトカバー))

  • アイティティ (著)
  • ¥ 2,289
  • 技術評論社
  • 2007/2/9

4839921474 Google Maps API徹底活用ガイド

  • 稲葉 一浩
  • 毎日コミュニケーションズ
  • ¥2,730
  • 2006/09

*

もんごいか 2008.08.10 [1]

これは・・・

すごいですねぇ
昔住んでいた八幡のど田舎が写ってたのにはびっくり

航空写真の比じゃないですなぁ

hidew 2008.08.10 [2]

八幡の辺境

八幡のあそこをストリートビューしたのは、世界で数人もいないんじゃなかろうか。私はまだ見てない。

そういえば、石川AP の上の方にあったK邸もバッチリ写っていた。道路の狭さや斜度を考えると、もんご邸より撮影の優先度が低そうなのに。

hidew 2009.06.10 [3]

Google Earth 空中遊泳

Google Japan Blog: Google Earth が立体で楽しめるようになりました

鳥のようにビルの間を自由に飛び回ってみませんか?
是非、新しくなった Google Earth を試してください。2009年6月9日より Google Earth では、東京、京都、大阪、神戸の4都市における建物の3D モデルが大幅に増加しました。これによって、4都市での空中遊泳がより一層楽しくなります。

http://www.youtube.com/watch?v=gJXzis33gRo

これはすごい。新たな衝撃。

Amazon オススメ商品