hidew 2007.07.16
#1544 選挙と台風の優先順位/自民党議員の本音
潮目が変わるとき/台風と選挙|早川忠孝の一念発起・日々新たなり
台風の被害が出ているのに、台風はそっちのけで選挙ばかり取り上げ、政府批判を繰り返していれば、政治的に偏向していると批判されても仕方がないだろう。
via http://qin.seesaa.net/article/47782988.html
「政治的に偏向」と「政治に偏向する」は若干ニュアンスが異なる。
- 「政治的に偏向」という場合、イデオロギー的な(右と左の)偏向を意味する。
- 「(番組内容が)政治に偏向」というのは、お天気コーナーやスポーツコーナーを縮小して、政治問題を取り上げるような場合を言う。
上記の引用文は「政治的」となっているが、文脈を考えれば後者の意味である。
政治と天気(選挙と台風)のどちらがニュースとして重要か優先順位を決めるのは難しい。しかし、いかなる緊急・重大ニュースがあろうともお天気コーナーだけはつぶれないという事実がある。
台風はそっちのけ
なんて状況を想定すること自体がおかしいのだ。
台風などの自然災害について、人類は「諦める」という選択肢しか持っていない。事後の被害者救済について責務を負っているのは、マスコミではなく、むしろ政府である。そういえば、えひめ丸沈没事件の時(明らかに政治問題であったにも関わらず)ゴルフに偏向(熱中)していたのはどこのどいつだったか。
早川忠孝議員の本音は「参議院選挙のニュースを縮小して、台風を報道してくれると、自民党にとってありがたい」という意味であり、もっと翻訳すると、
「無党派層は寝ていてくれればいい」
となる。いつか聞いたような台詞だ。