Amazon オススメ商品

hidew 2006.11.06

#1455 非核四原則(3+1) と 三カ国協議(6-3)

中日新聞 2006-11-04 風刺画(佐藤正明)

非核四原則

  1. 持たず
  2. 作らず
  3. 持ち込ませず
  4. 語らず

核武装の是非について、議論すべきかどうかで議論している のは面白い。こんな平和な国に生まれたことはある意味幸せである。

我思フ -AB型的思考回路- 非核四原則

ヒロシマを経験し、非核三原則を掲げる日本と、 1万発を超す核弾頭を所有し、それを2度も使った米国。 のん気に連携して何になる。どちらの発言に説得力がある?

今ここで政府が、
「北朝鮮は即刻核実験を中止、核を放棄せよ。」だけでなく、
「世界中の核兵器の大半を所有するアメリカは今、核を放棄・処理し、世界に手本を示せ。核保有国はみな、これに倣え。」
「日本は、核を 1.作らず 2.作らせず 3.持たず 4.持ち込ませず の 非核四原則に転ずる。」
(4. は"持たせず"の方がいいな。)
こう言ってのけたら、世界が日本にどれだけ感銘を受け、敬意を持って賛同してくれるか。

SacredAir 北朝鮮に核を持たせないのはもちろんのこと、米中露が自らの核を放棄することも同じくらい大切である。自分たちの核を棚に上げて北朝鮮だけを非難していても全然説得力がない。アメリカは「民主主義ではない独裁国家が核兵器を持つべきではない」と言うかもしれないが、中国、ロシアはどうなるのか。

六カ国協議 と言っておきながら、実は協議に使える論理も理屈も何もない。威嚇と恫喝だけの外交は日本の手に余るだろう。

asahi.com:6者協議「日本不参加を」 北朝鮮外務省

北朝鮮の外務省報道官は4日、米中朝が再開で合意した6者協議について「日本が6者協議に参加しないならこの上なくよいことであり、参加人数が少なくなることは協議の効率を高めるうえで決して悪くない」と述べ、日本の不参加を促した。

さらに「我々は一度も日本に6者協議への参加を要請したことはない。米国の一つの州に他ならない日本があえて地方代表として協議に参加する必要はない。米国から協議結果でも聞かせてもらえばいい」と述べた。

日本が「米国の一つの州」だとするなら、お飾りとしてスルーすればいい。わざわざ「日本は邪魔だから来るな」と言うのは、北朝鮮自ら日本の存在感を認めているようなものである。

それにしても、北朝鮮が6者協議の主催者であるかのような言い草には笑える。いつの間にそんな上の立場になったのか。

北朝鮮の言う参加人数が少なくなることは協議の効率を高めるという部分はその通りである。チンピラの後始末は、ヤクザの親分が3者協議をして決めれば確かに効率がいいと思う。

*

みんみん 2006.11.06 [1]

北朝鮮は実質的に中国の経済植民地とされ、レアメタル・鉄鉱石などの掘削権をどんどん中国国営企業が抑えていっています。体制変換しようがしまいが、資源だけは抑え、荒れ果てた国土・民衆は韓国な日本にまかせてもよし、飢ええさせるも良し、という帝国主義的侵略をしているのではありますまいか。ま、それはかつて日本もやった事だろ、と言われりゃそれまでの事なんですが・・

hidew 2006.11.06 [2]

金正日を「生かさず殺さず」で残しておけば中国にとって好都合です。体制転覆はリスクが大きいから考えていないと思います。
本題とは関係がありませんが、文字通りの「植民地化」であった帝国主義的侵略と日本の統治は少し違います。